RESIN 樹脂セグメント

なくてはならない、けれど捨てることが難しいプラスチック。
そのあり方を考え、実現・実践することで循環型社会に寄与します。

NCTグループは樹脂事業をコア事業と捉え、さらに力強く推進するため、新しいフェーズを展開します。各種樹脂販売と特殊樹脂製造販売、樹脂リサイクル販売、樹脂再生機械の開発販売、樹脂製品の設計開発製造など、樹脂に関わる事業を一元化。樹脂関連のカスタマーインターフェースとなる機能を集約した、新会社「NCTマテリアル」を設立し、国内・海外を問わず、より広い世界へ新しい樹脂の普及に努めてまいります。
私たちの夢は、現実へと変わりつつあります。

NCTマテリアル株式会社

NCTマテリアル株式会社は、ますます需要の高まる樹脂関連のニーズに対応すべく、さまざまな知見を持つプロフェッショナルをグループから集めて新設された企業です。リサイクル樹脂や特殊機能樹脂、機能製品、再生機器販売のカンパニーである幅広く深い知識をベースに、地域やその場所にぴったりとフィットしたソリューションの提供、持続可能な新規事業の開発、研究への寄与を行い、樹脂に関係する循環型社会を推進します。
より良き社会・未来のため、NCTマテリアル株式会社はお客様のニーズに応えた多種多様な樹脂製品の供給に努めます。

国内全域での地域密着活動と樹脂材料全般に対するひろく深い探究心

北海道から九州まで、国内全域と海外でカスタマーの要望を把握した地元密着型の樹脂供給と販売を行っています。最先端樹脂材料の知識取得にも努め、近年は環境対応材料(リサイクル樹脂やバイオ樹脂など)の販売に注力しています。

自社ブランドメーカーとグローバル商社。
ふたつの視点で樹脂の循環を推進。

自社リサイクルグレードの特殊コンパウンド樹脂「NCTポリマー」「NCTナイロン」を製造。また、リサイクル率の高い特殊難燃樹脂や特殊透明樹脂、高機能ポリアミド樹脂を商社として取り扱い、全世界のOA・家電メーカーに供給しています。商社、メーカーふたつの視点で、カスタマーのニーズにより応えた樹脂の開発を世界規模で推進しています。

回収力と販売力に圧倒的な強み。
リサイクル樹脂のリーディングカンパニーとして。

取扱商品は、オリジナルグレードはもちろん、メーカー規格外品、再生品、スクラップ、家電リサイクル品など、幅広く多岐に渡ります。特に、リサイクル原料の回収力や販売力に強みがあり、基本となる素材準備とその後のソリューションにおいて、信頼を頂いています。

国内・海外の環境機器販売を手広く行い、
より良いソリューションを提供

国内製はもとより、台湾などアジアを中心とした海外製品による、廃プラ破砕機、発泡スチロール減容機、光学選別機などの取扱代理店として多くの実績があります。関連製品のノウハウを多く保有しているため、システム設計からカスタマーの希望に添った装置・方法の提案が行えます。

  • 機材事業

モノづくりフィールドで、
「作りたい」と「作れる」をつなげています。

モノづくりのアイディアを現実の製品にするためには、展開力とコーディネート力が必要となってきます。300社を超える協力会社が持つ技術力を組み合わせて、お客様の問題を解決します。私たちは、商社機能による圧倒的な調達力で、理想のモノづくりをサポートします。主に大手発動機メーカーなどに向けて樹脂製品、ゴム製品、金属加工品の製造販売から完成品までを提案し、ご採用いただいています。

  • H&B(ヘスル&ビューティ)事業

ナレッジ・ノウハウを活かした
H&B製品の委託製造

グループの総合力を活かして、カスタマーが求めるH&B(ヘルス&ビューティ)製品を、企画・製造(委託)・デザイン・販売までワンストップで行います。お客様の理想をこれまでに培った知識と製造・販売ネットワークで現実化します。これまでに、有機ゲルマニウム、化粧石鹸、カルシウム製剤などの製品が生まれています。

事例 / モデルケース

ケニアでのペットボトル破棄問題を解決

ケニアでの国家規模の使用済みペットボトル廃棄問題について、独立行政法人国際協力機構(JICA)支援のもと、グループ企業と連携してこの問題解決にあたりました。リサイクルシステムの考案、機器選定と調達を行い、システムを確立しています。

自社リサイクルグレード「NCTポリマー」

自社グレード、「NCTポリマー」は、長期にわたる豊富な実績、品質の高さでご支持をいただいています。クオリティー(品質)、トレーサビリティー(追跡性)、サステナビリティー(持続性)に強みを持つグレードを展開しています。

3Dプリンターで拓く新ビジネス

多種・混合材料が使用可能で、造形時間が速く、今後大きな普及が考えられるペレット式大型3Dプリンティング事業開発に参画しています。機器・樹脂・造形品の全てを取り扱う次世代ビジネスモデルです。

SDGsへの取組み

ケニアで廃ペットボトルを良質なペレットに再生する事業では、現地の人々の手で持続的に利益が得られながら、環境問題を解決するビジネスモデルとして一定の成功を収めました。このように、私たちの技術やノウハウを使用して、無理なく環境貢献が行えるソリューションの提供を今後も目指します。その要素技術である、樹脂のマテリアルリサイクル、バイオマス樹脂の技術と知見を今後も積み重ね、リサイクル樹脂を通じてグローバル規模での低炭素化を推進します。

主要取扱製品

  • 「NCTポリマー」
    「NCTポリマー」は、永年にわたりOA製品などでご支持を頂いている、ロングセラーの自社リサイクルグレード製品です。
  • 「NCTナイロン」
    「NCTナイロン」はリサイクル材を有効利用した再生ナイロン樹脂とバリ取りなどに使われる特殊ブラストナイロンが主力の製品です。構造部材として多方面に販売しています。製造はNCTフロンティアが担っています。
  • リサイクル材
    汎用プラスチック材、PET材に代表されるリサイクル材は、多様なニーズに対応できるよう、数多くの品種を取り扱っています。
  • 環境機器・装置
    発泡スチロール溶融機や減容プレス機、光学選別機など、リサイクルに関する機械・装置類も、広く海外まで含めて多彩なノウハウと豊富な納入実績があります。
  • プラスチックリサイクルに関するコンサルティング業務
    樹脂関連のエキスパートを再編したNTCマテリアルでは、グループの持つリサイクルの知見・ノウハウが集約されているため、カスタマーにとってベストな提案が可能です。

NCTフロンティア株式会社

NCTフロンティア株式会社は、「加工」を通じたリサイクルで、中国四国地区におけるナンバーワンの再生ビジネス企業を目指しています。多くの知見を持ちながらもナレッジベースを飛び出し、魅力ある再生品を世に送り出しています。

  • 樹脂事業

ナイロン樹脂を中心に、
リサイクル材を積極活用した再生樹脂を製造

多くの樹脂製品は、熱い樹脂を型に圧入する射出成型という方法でつくられます。このとき導入路(スプール・ランナー)に残った樹脂や、成型エラーとなった樹脂を粉砕、ペレット加工することでリサイクル材として資源の有効活用に貢献しています。その他、ポリエチレン系のリサイクル材をゴミ袋や農業用シートとして製造したり、オーダーメイドの樹脂フィルムとして製造販売することでリサイクルを促進しています。

  • アグリ事業

北欧に繁茂する海藻を肥料・飼料として活用

製鉄プロセスの副産物、硫安(硫酸アンモニウム)肥料に関する知見から発展し、北欧に繁茂する海藻(アスコフィルム・ノドサム)を肥料として活用することに着目しました。この肥料「ハイケルプ」は、アルギン酸と酸性多糖類を母体とし、海中のミネラル要素をキレート状に取り込んで農作物にたっぷり栄養を補給する肥料・土壌改良剤です。肥料用途だけでなく、飼料の添加物としてもたいへん有効で、近代農業における優れた資材として農業経営に役立っています。

  • 溶剤リサイクル事業

マテリアルリサイクルで
SDGsを強力に推進

洗浄、塗装、消毒など有機溶剤は多くの分野で使われています。溶剤リサイクル事業では、使用済み廃液である溶剤を蒸留器などの専門機器を用いて再生することで、使用前とほとんど同レベルの溶剤として再生します。リサイクル前・後で同じ物質として再生利用する「マテリアルリサイクル」は、同じ物質が何度でも生まれ変わるとてもサステナブル性の高いリサイクル手法です。この技術と実行力でSDGsに大きく貢献しています。

事例 / モデルケース

  • 三原工場

粉砕(ペレット)加工と有機肥料「ハイケルプ」を製造

ポリアミド樹脂(ナイロン樹脂)素材を中心とした粉砕、ペレット加工を行っています。各種グレードを揃え、カスタマーのご要望に柔軟にお応えしています。また、北欧海藻を高機能肥料「ハイケルプ®」の液肥に加工する工程もこちらで行っています。

  • 志和工場

有機溶剤の蒸留リサイクルで循環型社会に貢献

私たちが最も得意とする、有機溶剤の蒸留リサイクルが志和工場で行われています。成熟した技術、豊富なノウハウで、さまざまな業界から排出される有機溶剤を、求められる仕様の溶剤製品へと再生しています。廃液の状態や有機溶剤の特性に合わせた再資源化技術で循環型社会に貢献しています。

SDGsへの取組み
地球環境への配慮

主な事業活動がリサイクル製品製造のため、日々の業務が地球環境への配慮につながっています。具体的には、生産工程で発生する副産物を利用した商品・用途開発、環境にやさしい天然有機海藻肥料の提供など、製品の普及を通じてSDGsに取り組んでいます。

品質向上

法令順守徹底のもと、品質マネジメントシステムの継続的改善を通じて品質向上に取組み、お客さまのニーズに確実にお応えする製品をお届けしています。

品質向上

人材の積極育成と柔軟な勤務形態の導入を行い、労働安全衛生の徹底により働きやすく、働きがいの持てる職場環境づくりを実践しています。

地域貢献

地元での設備投資や人材採用、地域貢献活動を実施しています。地域活性化に資する取組みを積極的に行い、持続可能な地域社会の実現に貢献しています。

新凱美塑料香港有限公司(中国・香港)

日鉄ケミカル&マテリアルが海外向けに行っていたスチレン系コンパウンド樹脂事業を引継ぎ、「NCTポリマー」の商標でOAメーカーを中心に販売を行っています。また透明樹脂であるMBS樹脂も当社製品として、多くのメーカーに販売中です。
このようなメーカーポジションとしての業務以外にも、樹脂の販売商社として透明樹脂を中心に中国や東南アジアのカスタマーのニーズにフィットした販売を行っています。

OAメーカー向けに高含有率の
リサイクルグレード樹脂を販売

前身である日鉄ケミカル&マテリアル社時代からの難燃配合技術をベースに、OAメーカーで求められるリサイクルグレードを販売中です。
以前、リサイクル材含有率は、10~30%程度でしたが、近年はOAメーカーからの要望に応じて70~90%になる高含有率グレードも開発し、販売しています。

ますます増加するニーズに
グループの総合力で応える

今後さらに、SDGsの観点から高含有量のリサイクルグレード需要が増え、リサイクル原料の確保が難しくなることが予想されます。
グループ企業、NCT化学ではリサイクル原料の安定供給に強みがあり、私たちはグループ全体の機能をフル活用することで、多くのニーズにこれからも対応します。

事例 / モデルケース

難度の高い製品開発に挑み、持続的供給へ

リサイクルには、同製品としてリサイクルするクローズドリサイクル、バージン素材を混合するセミクローズドリサイクル、別製品として活用するオープンリサイクルがあります。当社では難度の高いクローズドリサイクル製品の開発要請を受け、ユーザー専用製品として販売を実施・継続しています。

高含有リサイクル率素材の開発に成功

プラスチックにはさまざまな種類があり、目標とするグレードを実現するためには複雑な分別過程を経なければなりません。私たちは、高含有リサイクル率の材料開発要請を受け、目標品質に到達したグレードの開発に成功。現在も販売を継続しています。

SDGsへの取組み

企業の活動内容である「使用済みプラスチックをリサイクル原料とし、リサイクルによる再活用を行う」活動が、SDGsの取り組みに合致しています。これまでのリサイクル技術をベースに、リサイクル樹脂循環システムの立ち上げに貢献しています。

主要取扱製品

  • リサイクルプラスチック(ペレット)
  • 供給ペレットを使用した成形品(複写機部品)

新化美台湾股份有限公司(台湾)

新化美台湾股份有限公司では、アジアにおける海外生産品や日鉄ケミカル&マテリアル関連の樹脂製品の販売、台湾に於けるNCT各営業部門案件についての現地サポート、台湾大手化学会社との新規ビジネス創出に向けた活動を行っています。
主な販売取り扱い製品は、MS樹脂、高機能フィルム・繊維生産ライン用金属フィルターや電子材料,CFRP生産向けエポキシ/フェノキシ樹脂です。ローカルなコネクションを活かして、樹脂・フィルム関係ビジネスのハブ的な役割として機能しています。

アジア各国をつなぐ
樹脂コーディネーターとして

シンガポールのMS樹脂メーカーと構築した良好な関係をベースに、MS樹脂の安定供給に繋げています。また、海外企業間との中核機能(コーディネーター)を担った新規ビジネス創出も展開中です。

台湾企業である強みを活かした
トレーディングビジネスを展開

台湾が得意とする電子材料産業市場で、日鉄ケミカル&マテリアル社と連携した新たな樹脂の提供と販路拡大を展開。台湾大手化学会社とは、人脈の活用を含めた積極的な取り組みで、日本への製品輸出ビジネスを推進しています。

事例 / モデルケース

技術的な解説を伴うCFRP用マトリックス樹脂の販売

台湾のCFRP加工メーカーに、その主要材料となるエポキシ樹脂,フェノキシ樹脂(フィルム)の特性を説明し、サンプル評価へと進めています。正しい情報提供をすることで、信頼を醸成し、ビジネスのひろがりを見せています。

台湾企業との折衝力で新規ビジネスを拡大

日本の各事業部からの台湾案件の依頼に対しては、台湾大手化学会社とコネクトし、化学分野でのバックボーンの強さ、ローカル情報の収集力から、新規ビジネスの実現に繋げています。

SDGsへの取組み

エポキシ、フェノキシ樹脂はカーボン関係の素材となります。金属に求められる硬度を有し、さらに腐食に強いカーボン素材の普及は、軽量化(複合材料/マルチマテリアル)の推進につながり、ひいては輸送時の環境負荷低減(CO2の排出抑制)の貢献へとつながります。

主要取扱製品

  • 高機能透明樹脂 MS(メタクリル酸メチルメタクリレート・スチレン共重合体)樹脂の販売
  • 国内メーカーの高機能金属フィルターと付属部品の海外販売
  • 日鉄ケミカル&マテリアル品のエポキシ樹脂、フェノキシ樹脂の海外販売

NCT Global Pte. Ltd.(シンガポール)

ひとりあたりGDPの高さ、法人税制の優遇、優秀な人材など、日系企業にとってシンガポールは魅力的な進出先です。NCTグローバルは日系メーカーとの取引を中心に、求められる素材を高いクオリティーで提供しています。

長年にわたる良好な取引で
深い信頼関係を醸成

シンガポールはアジアの中心的な位置にあり、樹脂関係の分野でも多くの情報を得ることができます。拠点をシンガポールに置き、独自の視点でアジア周辺の情報を得ることで、カスタマーにとって有益な取引を続けてきた結果、深い信頼関係を保ちながら長期にわたってビジネスを継続しています。

主要取扱製品

  • 透明樹脂(PMMA、MS、SBC等)
  • エポキシ